
極旨トマト エンペラー・赤
【特 徴】
・果実は120〜150gで、1房に4〜6個の果実が収穫できます。
・通常のトマトに比べ水を控えなくても高糖度(7度以上)となります。
・通常の栽培で、コクがあり濃い味のトマトが収穫できます。
・ベースグリーンが濃く、見た目にも美味しさ際だつトマトです。
・果実の揃いが良く、耐病性は、Tm-2a型。
・条件にもよりますが、周年を通じて栽培可能です。
・酸味を味わいたい時には早めに、コクを味わい時には完熟で収穫すると良いです。
極旨トマト エンペラー・赤 166
【特 徴】
・果実は180〜200gのピンク系で、1房に4〜6個の果実が収穫できます。
・通常の水を控える栽培で能力を発揮。(注1)
・果肉やや固めで、ゼリーも少なめで食べやすい大きさ。
・酸味と甘みのバランスが良く、旨みのある食味。
極旨トマト エンペラー・赤 983
【特 徴】
・果実は80〜100gで、1房に4〜6個の果実が収穫できます。
・通常のトマトに比べ水を控えなくても高糖度(7度以上)となります。
・通常の栽培で、コクがあり濃い味のトマトが収穫できます。
・ベースグリーンが濃く、見た目にも美味しさ際だつトマトです。
・酸味を味わいたい時には早めに、コクを味わい時には完熟で収穫すると良いです。
大玉トマト
赤とは異なる食感で、糖度が高く気品あふれる美味しさ! |
|
オレンジから赤く熟れる高糖度赤トマト! |
極旨トマト エンペラー・オレンジ |
極旨トマト オランジェ |
 |
 |
果重70〜90g、4〜8果/房。
水切りをしないで、糖度が高く、上品な甘さが楽しめます。
栽培のポイントは、エンペラー・赤を参考にしてください。 |
|
果重80〜100g、4〜6果/房。
水切りしないで、糖度7以上。
酸味を楽しむには、8分着色で収穫(オレンジ)、コクを味わうなら9分(赤)で収穫。
栽培のポイントは、エンペラー・赤を参考にしてください。 |
ご注文はコチラ |
|
ご注文はコチラ |
ミニトマト
糖度が高く、とってもおいしいミニトマト |
|
糖度が高く、とってもおいしいミニトマト |
極旨トマト 赤丸 |
極旨トマト 黄丸 |
 |
 |
赤色丸型で、果重10〜15g。
糖度は、8〜12度で非常においしい。
下段はシングルから、上段にいくにつれ複果房となり多収。
果実は割れにくく、ガクも取れにくい。 |
|
黄色丸型で、果重10〜15g。
糖度は、8〜12度で非常においしい。
下段はシングルから、上段にいくにつれ複果房となり多収。
果実は割れにくく、ガクも取れにくい。 |
ご注文はコチラ |
|
ご注文はコチラ |
プラム型ミニトマト
糖度が高くとってもおいしいプラム型ミニトマト |
|
糖度が高くとってもおいしいプラム型ミニトマト |
極旨トマト プラムミニレッド |
極旨トマト プラムミニイエロー |
 |
 |
赤色プラム型で、果重10〜15gのおいしいミニトマト。
ゼリーが少なめで、果肉も硬め。
酸味と糖度のバランスが良く、8〜12度の糖度となる。
下段はシングルから、上段にいくにつれ複果房となり多収。
果実は割れにくく、ガクも取れにくい。 |
|
赤色プラム型で、果重10〜15gのおいしいミニトマト。
ゼリーが少なめで、果肉も硬め。
酸味と糖度のバランスが良く、8〜12度の糖度となる。
下段はシングルから、上段にいくにつれ複果房となり多収。
果実は割れにくく、ガクも取れにくい。 |
ご注文はコチラ |
|
ご注文はコチラ |